aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/ext/readline/README.ja
diff options
context:
space:
mode:
authorkouji <kouji@b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e>2009-07-10 12:13:18 +0000
committerkouji <kouji@b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e>2009-07-10 12:13:18 +0000
commit89fd52131942b4f5365194344ce32346ace5f112 (patch)
treee749b59f22d3a9e629a3b6b179494241ac83c2f6 /ext/readline/README.ja
parent5d8b373b05d8710a397c2b8da0406847c5e883ec (diff)
downloadruby-89fd52131942b4f5365194344ce32346ace5f112.tar.gz
* ext/readline/extconf.rb: checked rl_line_buffer and rl_point in
readline. * ext/readline/readline.c (readline_s_get_line_buffer): new method. (readline_s_get_point): new method. git-svn-id: svn+ssh://ci.ruby-lang.org/ruby/trunk@24019 b2dd03c8-39d4-4d8f-98ff-823fe69b080e
Diffstat (limited to 'ext/readline/README.ja')
-rw-r--r--ext/readline/README.ja27
1 files changed, 21 insertions, 6 deletions
diff --git a/ext/readline/README.ja b/ext/readline/README.ja
index 3c6c6f3d33..5c8e0da508 100644
--- a/ext/readline/README.ja
+++ b/ext/readline/README.ja
@@ -167,16 +167,31 @@ Readline.completion_case_fold -> bool
ユーザの入力を補完する際、大文字と小文字を区別する/しないを取得します。
bool が真ならば区別しません。bool が偽ならば区別します。
- なお、Readline.completion_case_fold= メソッドで指定したオブジェクトを
- そのまま取得するので、次のような動作をします。
+ なお、Readline.completion_case_fold= メソッドで指定したオブジェクトを
+ そのまま取得するので、次のような動作をします。
- require "readline"
-
- Readline.completion_case_fold = "This is a String."
- p Readline.completion_case_fold # => "This is a String."
+ require "readline"
+
+ Readline.completion_case_fold = "This is a String."
+ p Readline.completion_case_fold # => "This is a String."
$SAFE が 4 の場合、例外 SecurityError が発生します。
+Readline.line_buffer -> string
+
+ 入力中の行全体を返します。complete_proc の中で使用することを想定し
+ ています。Readline.line_buffer の長さは GNU Readline の rl_end 変数の
+ 値と一致します。
+
+Readline.point -> int
+
+ 現在のカーソルの位置を返します。
+ Readline モジュールは補完対象の単語の開始位置の情報を提供していません。
+ しかしながら、 completion_proc の中で入力した単語 text と
+ Readline.point を使用することで開始位置を導くことができます。
+
+ 開始位置 = 入力した単語の長さ - Readline.point
+
Readline.vi_editing_mode -> nil
編集モードを vi モードにします。