aboutsummaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/ext/tcltklib/MANUAL.euc
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ext/tcltklib/MANUAL.euc')
-rw-r--r--ext/tcltklib/MANUAL.euc166
1 files changed, 166 insertions, 0 deletions
diff --git a/ext/tcltklib/MANUAL.euc b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
index 789e85a9de..757cd40a4d 100644
--- a/ext/tcltklib/MANUAL.euc
+++ b/ext/tcltklib/MANUAL.euc
@@ -1,4 +1,20 @@
(tof)
+ 2003/06/19 Hidetoshi NAGAI
+
+本ドキュメントには古い tcltk ライブラリ,tcltklib ライブラリの説明
+が含まれていますが,その記述内容は古いものとなっています.
+
+tcltk ライブラリ(tcltk.rb)は現在ではメンテナンスが事実上行われて
+いないため,古いドキュメントの説明がそのまま有効です.それに対し,
+tcltklib ライブラリについては,現在の Ruby/Tk(tk.rb 以下のライブラ
+リ群)を稼働させるための中心としてメンテナンスされているため,少々
+違いが生じています.
+
+そこで,まず古い説明文書を示した後,現在の tcltklib ライブラリにつ
+いての説明を加えます.
+
+以下がライブラリの古い説明文書です.
+==============================================================
MANUAL.euc
Sep. 19, 1997 Y. Shigehiro
@@ -121,4 +137,154 @@ require "tcltklib" すると, 以下のモジュール, クラスが利用可能です.
引数: 無し
戻り値 (Fixnum): 直前の Tcl_Eval() が返した値.
+==============================================================
+
+以下が本ドキュメント作成時点での tcltklib ライブラリの説明です.
+==============================================================
+モジュール TclTkLib
+ : 個々の Tcl/Tk インタープリタに依存しない処理 ( == イベントルー
+ : プに関する処理 ) を呼び出すメソッドを定義したモジュール.
+
+ モジュール TclTkLib::EventFlag
+ : do_one_event を呼び出す際の処理対象イベントを指定するための
+ : フラグ ( WINDOW|DONT_WAIT というようにビット演算子で連結して
+ : 指定 ) を定数として定義したモジュール.以下の定数が含まれる.
+
+ 定数 NONE
+ : いかなる種類のイベントも処理対象としない ( == 0 )
+
+ 定数 WINDOW
+ : window イベントを処理対象とする
+
+ 定数 FILE
+ : file イベントを処理対象とする
+
+ 定数 TIMER
+ : timer イベントを処理対象とする
+
+ 定数 IDLE
+ : アイドルループ処理 ( 再描画など,他の種類のイベントが発生
+ : していないときに行われる処理 ) を処理対象とする
+
+ 定数 ALL
+ : すべての種類のイベントを処理対象とする
+ : WINDOW|FILE|TIMER|IDLE と同じ
+
+ 定数 DONT_WAIT
+ : 処理対象イベントが存在しない場合に,イベント発生を待たず
+ : に do_one_event を終了 ( false を返す ) する
+
+ モジュールメソッド
+ mainloop(check_root = true)
+ : イベントループを起動する.check_root が true であれば,
+ : root widget が存在する限り,このメソッドは終了しない.
+ : check_root が false の場合は,root widget が消滅しても
+ : このメソッドは終了しない ( root widget が消滅しても,
+ : WINDOW 以外のイベントは発生しうるため ).終了には,外部
+ : からの働き掛け ( スレッドを活用するなど ) が必要.
+
+ mainloop_watchdog(check_root = true)
+ : 通常のイベントループでは,イベント処理の内容によっては
+ : デッドロックを引き起こす可能性がある (例えばイベントに
+ : 対するコールバック処理中で widget 操作をし,その終了を
+ : 待つなど).このメソッドは,そうしたデッドロックを回避す
+ : るための監視スレッド付きでイベントループを起動する
+ : ( 監視スレッドを生成した後にイベントループを実行する ).
+ : 引数の意味は mainloop と同じである.
+
+ do_one_event(flag = TclTkLib::EventFlag::ALL)
+ : 処理待ちのイベント 1 個を実行する.
+ : イベントを処理した場合は true を返す.
+ : フラグで DONT_WAIT を指定していない場合,フラグで処理対
+ : 象となっている種類のイベントが発生するまで待ち続ける.
+ : DONT_WAIT を指定していた場合,処理対象イベントがなくても
+ : すぐに終了し false を返す.
+
+ set_eventloop_tick(timer_tick)
+ : イベントループと同時に別スレッドが稼働している場合に,時
+ : 間に基づいた強制的なスレッドスイッチングをどの程度の頻度
+ : ( 時間間隔 ) で発生させるかをミリ秒単位の整数値で指定する.
+ : 0 を指定すると,この強制的なスイッチングは行われない.
+ : 標準では 0 に設定されており,イベント処理数に基づくスイッ
+ : チングだけが行われる ( see set_eventloop_weight ).
+ : ただし,稼働しているスレッドがイベントループだけの場合,
+ : timer_tick を 0 に設定することはできない.もし設定されて
+ : いたら,200 ms ( see NO_THREAD_INTERRUPT_TIME ) に自動設
+ : 定される.
+ : 詳細な説明は略すが,これは CPU パワーを節約しつつ安全で
+ : 安定した動作を実現するために実装した仕様である.
+
+ get_eventloop_tick
+ : timer_tick の現在値を返す.
+
+ set_no_event_wait(no_event_wait)
+ : 複数のスレッドが稼働している場合で,処理待ちイベントが全
+ : く存在しなかった際に sleep 状態に入る時間長を指定する.
+ : 稼働スレッドがイベントループだけの場合には意味をなさない.
+ : デフォルトの値は 20 (ms)
+
+ get_no_event_wait
+ : no_event_wait の現在値を返す.
+
+ set_eventloop_weight(loop_max, no_event_tick)
+ : 複数のスレッドが稼働している際に Ruby/Tk のイベントルー
+ : プに割り当てる比重を定めるためのパラメータを設定する.
+ : 稼働スレッドがイベントループだけの場合には意味をなさない.
+ : 一度のスレッド切り替えの間に処理するイベントの最大数と,
+ : 処理待ちのイベントが存在しない際の加算数とを設定する.
+ : 処理待ちイベントが存在しない場合は no_event_wait ( see
+ : set_no_event_wait ) だけの間 sleep 状態に入る.
+ : デフォルトではそれぞれ 800 回と 10 回,つまり,800 個のイ
+ : ベント (アイドルイベントを含む) を処理するとか,イベント
+ : が全く発生しないままに 80 回の処理待ちイベント検査が完了
+ : するとかでカウントが 800 以上になるとスレッドスイッチング
+ : が発生することになる.
+
+ get_eventloop_weight
+ : 現在の loop_max と no_event_tick との値を返す.
+ : ( see set_eventloop_wait )
+
+クラス TclTkIp
+ インスタンスメソッド
+ restart
+ : Tcl/Tk インタープリタの Tk 部分の初期化,再起動を行う.
+ : 一旦 root widget を破壊した後に再度 Tk の機能が必要と
+ : なった場合に用いる.
+
+ _eval(str)
+ _invoke(*args)
+ : Tcl/Tk インタープリタ上で評価を行う.
+ : _eval は評価スクリプトが一つの文字列であることに対し,
+ : _invoke は評価スクリプトの token ごとに一つの引数とな
+ : るように与える.
+ : _invoke の方は Tcl/Tk インタープリタの字句解析器を用い
+ : ないため,評価の負荷がより少なくてすむ.
+
+
+ _toUTF8(str, encoding)
+ _fromUTF8(str, encoding)
+ : Tcl/Tk が内蔵している UTF8 変換処理を呼び出す.
+
+ _return_value
+ : 直前の Tcl/Tk 上での評価の実行結果としての戻り値を返す.
+
+ mainloop : 引数を含めて TclTkLib.mainloop に同じ
+ mainloop_watchdog : 引数を含めて TclTkLib.mainloop_watchdog に同じ
+ do_one_event : 引数を含めて TclTkLib.do_one_event に同じ
+ set_eventloop_tick : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_tick に同じ
+ get_eventloop_tick : 引数を含めて TclTkLib.get_eventloop_tick に同じ
+ set_eventloop_weight : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_weight に同じ
+ get_eventloop_weight : 引数を含めて TclTkLib.set_eventloop_weight に同じ
+
+クラス TkCallbackBreak < StandardError
+クラス TkCallbackContinue < StandardError
+ : これらはイベントコールバックにおいて,コールバック処理を適切に中
+ : 断したり,次のバインドタグのバインディング処理に進めたりすること
+ : を可能にするための例外クラスである.
+ : コールバックで break や continue を実現するためには,コールバック
+ : である Ruby 手続きが Tcl/Tk インタープリタ側に適切なリターンコー
+ : ドを返す必要がある.Ruby の手続きが普通に値を返すのでは,それが普
+ : 通の戻り値であるのか否かを区別ができないため,例外発生を利用した
+ : 実装を行っている.
+
(eof)